--.--.-- --
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
| OLYMPUS PEN | 00:16 | comments:10 | trackbacks:0 | TOP↑
>失笑、じゃなくて、ししょー!どうもです^^
いやぁ恥ずかしいです、やめて下さいnoceねぇさん(笑)
noceねぇさんの方が数段上手ッす!!
PEN-Dは明るいとこはシャッターの段数が少ないせいで苦手なのでNDフィルターとかISO感度の低いフィルムがいいかもしれませんね、自分は2X・4XのNDを購入しました、でも露出倍数とか写すときめんどくさいなぁなんて思ってますので多分EV値17(1/500・F16)オーバー状態が多いかも(笑)
>キャノネットはkimiさんの写真見たから修理に出そうと思ったのです。
そうだったんだぁうれしいなぁ~、PEN-Dやキャノネット使いの方が増えてくれるとほんとうれしいです、だってほんま2台ともメッチャよー写るし、使っててメッチャ楽しいから。
>ちぇるさん
ほら、なんせまともにポジ使えないFTなので、歯抜けのないポジのスリーブ見た時は思わずカメラ屋さんのカウンターでかなり大きくにやりとしてました。
大口径なので日陰の薄暗いとこでも結構いけるのがうれしいですねぇ
>kimiさん
失笑、じゃなくて、ししょー!どうもです^^
暗いとこでは威力発揮でした。だけど陽のあたるとこではオーバーなのが多かったんで、もしかしたら全体にそうなのかもしれません。
だから日陰では結果オーライになったような…。
キャノネットはkimiさんの写真見たから修理に出そうと思ったのです。
同じキャノネット世代~
>mikaさん
ありがとー!
目測って=適当なこと?くらいに意外でした。
でもまあ思ってるとこより微妙にはズレますね。これも慣れか。
ハーフだからバシバシ撮って感覚をつかみたいです。
Dってこんなに写るんやぁ~
Dユーザの自分もびっくりな写り!
露出計も元気な様子でいいのを手に入れられましたね。
Dの大きな瞳はいいでしょ、ほんまに。
D早く退院できるといいですね、メモリアルカメラのキャノネットも元気になって帰ってくるといいですね。
自分の小さな時の写真もnoceさんと同じく皆キャノネットなのです。
これも又はまりますよ~、でもちと大きいのがたまにきずかな?
>monkさん
うひゃひゃひゃひゃ!ですね。
私のFTはポジフィルムが何故か使えないのでこれからはコレで楽しめそうです^^。
D3はいかがですか?
>jyurinさん
残念ながらワクチンはありません。
薬草もございません。緑と赤を黄色を混ぜてもだめなのです(・・)b
jyurinさんもFとFTがあること自体、もう手遅れですね。
こうなったらさあご一緒に!
Dはいいです。コンパクトなのにアニュアルがくすぐります。
>もかさん
色はさすがE100VSといった感じでした。
素直にフィルムの個性が出てる感じです。
ピント合わせはもっと難しいかなとも思ってたのですが許せる範囲内でよかったっス。
こうなったら勢いでDもほら。きっと遅かれ早かれ、な予感がします。
>kimiさん
私の場合はカメラとフィルム様様なんですね~
理論的なことは度外視というポリシー(笑)
FTと違って露出計を見る位置と実際カメラ構える位置が違うので、多分数値が違うんじゃないと思うんですよねぇ。
気をつけてても微妙にカメラの向きが違ってきてそうな。
NDフィルターですね( ..)φメモメモ
キャノネット、うちのもあんな風に写るようになるといいんですけど。
確かに当時の写真見てもシャープさはよくわかりますもんね。
でも確かにデカい…。
| noce | 2006/04/14 10:26 | URL | ≫ EDIT